
法人(介護福祉施設・病院など)向けソリューション テレさんぽ
介護現場にエンターテインメントを。
「テレさんぽ」は、
各地の美しい風景や町並みを眺め、旅行気分を味わいながら楽しく足踏み運動ができるソリューションです。
施設ご利用者様の運動継続を促進し、施設スタッフ様の介助負担軽減を図ります。
ご利用者様の運動継続に繋がる理由
散歩場所は、富士登山道をはじめ、日本全国の観光地などを巡る、128コース(1コース 3~5分程度)からお選びいただけます。歩く人の動きを検知して、お散歩しているような目線の映像を再生。コースごとに音声ガイドや「励まし」があり、観光ツアーに参加しているかのようにお楽しみいただけるのが特長です。

「テレさんぽ」は、大画面に映る美しい映像をみんなで楽しむことが可能です。行ったことのある場所や行ってみたい場所についての会話が自然に生まれるなど、ご利用者様同士の交流も期待できます。

足元の悪い雨の日も、真夏の暑い日も、気軽に楽しく「テレさんぽ」。屋内にいながら、旅行気分を味わうことができます。

コース達成ごとにスタンプがたまり、歩数や達成コース数などを記録する事ができます。運動実績をレポートとしてご利用者様ごとに出力可能(注2)。ケアマネージャーやご家族へのフィードバックにも活用でき、施設側での機能訓練の計画・実績管理へ活用頂けます。

かんたん設置、かんたん操作

手間のかかる設置工事は不要
専用タブレットを施設内のテレビなどに付属のケーブルで接続するだけで、すぐにご利用いただけます。ネット接続も不要です。

わかりやすい、簡単操作
高齢者ご自身でも操作しやすいように、視認性を重視して大きな文字とボタンを表示する画面設計にしています。

導入事例
ご契約について
(2024年12月時点)
・最低契約期間1年、以降1年ごとの契約更新となります。
・本ソリューションは、機器代に加え、別途サービス利用料が必要です。詳しくはお問合せください。
・期間限定の無料トライアルも可能ですので、お気軽にご相談ください。
提供機材

基本パッケージ
専用タブレット、接続・充電ケーブル一式、歩行センサー、ポシェット
*テレビ・ディスプレイは含みません。
よくあるご質問
- テレさんぽの利用に必要なものを教えてください。
- HDMI(注1)入力端子付きのテレビまたはディスプレイが必要です。それ以外の機材(専用タブレット、歩行センサー、ケーブル等)は当社から提供します。
- テレビやディスプレイはどのようなものが必要ですか?パナソニック製品のみの対応ですか?
- HDMI(注1)入力端子付きのあるテレビやディスプレイであれば、他社製品でもご利用いただけます。
- 設置は簡単にできますか?
- 専用タブレットとテレビまたはディスプレイをケーブルで接続するだけで、お客様ご自身で簡単に設置いただけます。
- 車椅子や椅子に座った状態で使えますか?
- 座った状態でもご利用いただけます。歩行センサーを入れたポシェットを膝の上に置いた状態で、膝の上げ下げなどをしていただくと、歩行センサーが動きを検知し、映像コンテンツが連動再生されます。
- エルゴメーターやトレッドミルと組み合わせて使えますか?
- 歩行センサーを入れたポシェットを腰回りなどに着けていただければご利用可能です。各機器の安全上の注意に従ってご利用ください。
- 散歩できる場所はいくつありますか?
- 日本全国40か所以上のロケーション、各ロケーションごとに3~5個程度の散歩コースがあり、合計で100コース以上を収録しています。地域の魅力や自然を堪能しながら、様々な散歩をお楽しみください。
- レクリエーションで使えますか?
-
たとえば、みなさんでテレビ画⾯を見ながら足踏み運動をしていただくことで、団体旅行のようなレクリエーションがお楽しみいただけます。
全国の名勝地などを撮影した見ごたえある映像コンテンツが多数ございますので、ご視聴のみでもお楽しみいただけます。
(注1)HDMIは、HDMI Licensing Administrator, Inc.の商標または登録商標です。
(注2)レポート作成やコースの更新をするためには、インターネットに接続したWindows PCが必要です。Windowsは、Microsoft Corporationの商標または登録商標です。
Copyright © Panasonic Entertainment & Communication Corporation