
法人(介護福祉施設・病院など)向けソリューション テレさんぽ
パナソニック エイジフリー株式会社
パナソニック エイジフリーケアセンター今里
デイサービス 機能訓練

安全第一!誰でも楽しく使えるから、利用率100%
導入背景
誰でも安心して使える運動支援ツールを探していた
これまでトレッドミルを活用してトレーニングを行っていましたが、段差による転倒リスクやベルトの動作確認、誤操作への懸念など、安全面での課題が多く、スタッフが常に緊張感を持って見守る必要がありました。その結果、利用を控える方も多く、運動機会の提供に限界が生じていました。
このような状況を改善するため、施設では「誰でも安全に、楽しく使える」新しい運動支援ツールを探していました。そこで導入されたのが、「テレさんぽ」です。安全性と楽しさを両立したこのサービスは、施設にとってまさに理想的な選択肢となりました。
- 導入の決め手
-
・安全性の高さ:段差や誤操作の心配がなく、スタッフの見守り負担も軽減
・誰でも使える設計:身体的・認知的な制約がある方でも無理なく参加可能
具体的な利用方法
目的 | 機能訓練 |
---|---|
利用頻度 | 1利用者あたり、平均週2回 |
利用タイミングなど | 機能訓練プログラム1つとして、自由なタイミングで1日1回 (1コース分) |
・スタッフが「テレさんぽ」まで案内するだけ(つきっきりのサポートは不要)
・利用者自身が好きなコースを選択できることで、主体的な参加を促進
・施設内での利用率は100%。座位での参加や認知症・脳性麻痺の方も含め、誰もが安心して利用中
- 職員の声
-
看護師 三山さん テレさんぽが導入されて一気に問題解決!
本当に大歓迎でした!
導入後の成果
利用率100%の実現
立位でも座位でも参加可能な設計で、認知症(軽度)や脳性麻痺の方も含め、すべての利用者が安心して利用。タブレット操作もスムーズで、美しい映像を見ながら「楽しく続けられる」と好評です。1日1回の利用推奨にもかかわらず、2回利用する方もいるほどの人気となっています。
利用者の主体性を引き出す
コース選択を利用者自身に委ねることで、一方的ではない参加体験を提供。自分で選ぶ楽しさが、継続意欲にもつながっています。
施設のアイキャッチとしても活躍
施設見学者からは「こんなの初めて見た」「試してみたい」といった声が多数。施設の魅力を伝えるツールとしても効果を発揮しています。
施設プロフィール
所在地 | 〒537-0013 大阪府大阪市東成区大今里南2-4-6 |
---|---|
介護サービスの種類 | 地域密着型通所介護(デイサービス) |
URL | https://sumai.panasonic.jp/agefree/map/detail.php?id=68 |
Copyright © Panasonic Entertainment & Communication Corporation